出典: いずみの行程表
以下はこのウィキに登録されている利用者グループとそれぞれに割り当てられている権限の一覧です。個々の権限に関する更なる情報は
Help:グループ権限を見てください。
グループ | 権限 |
---|
(全員) |
|
登録利用者 (該当者一覧) |
サブページを含めたページの移動 (move-subpages)
ノートページの作成 (createtalk)
ファイルのアップロード (upload)
ページの移動 (move)
ページの編集 (edit)
ページの閲覧 (read)
共有メディア・リポジトリ上のファイルのローカルでの上書き (reupload-shared)
利用者ページ本体の移動 (move-rootuserpages)
存在するファイルの上書き (reupload)
確認を省略したサイトキャッシュの破棄 (purge)
細部の編集の印づけ (minoredit)
編集APIの使用 (writeapi)
|
自動承認された利用者 |
|
ボット (該当者一覧) |
APIクエリの制限値が標準より高い (apihighlimits)
ノートページへ細部の編集が行われた際の「新しいメッセージのお知らせ」の非表示 (nominornewtalk)
ページの移動の際にもとのページ名からのリダイレクトを作成しない (suppressredirect)
半保護されたページの編集 (autoconfirmed)
編集APIの使用 (writeapi)
自分の編集をパトロール済みとして自動的に印する (autopatrol)
自動処理として認識 (bot)
|
管理者 (該当者一覧) |
(ノートページ以外の) ページの作成 (createpage)
APIクエリの制限値が標準より高い (apihighlimits)
IPブロック、自動ブロック、広域ブロックのバイパス (ipblock-exempt)
URL からのファイルのアップロード (upload_by_url)
protected (protected)
ウォッチされていないページのリストの閲覧 (unwatchedpages)
サブページを含めたページの移動 (move-subpages)
トラックバックの投稿 (trackback)
ファイルのアップロード (upload)
ファイルの移動 (movefile)
ファイルアップロードからのページのインポート (importupload)
プロキシの自動ブロックのバイパス (proxyunbannable)
ページの削除 (delete)
ページの復帰 (undelete)
ページの移動 (move)
ページの編集 (edit)
ユーザーインターフェースの編集 (editinterface)
ロールバックをボットの編集として印づけ (markbotedits)
他のウィキからのページのインポート (import)
他人の編集をパトロール済みとして印づけ (patrol)
他利用者のCSS・JSファイルの編集 (editusercssjs)
他利用者の投稿ブロック (block)
保護ページの編集 (カスケード保護を除く) (editprotected)
保護レベルの変更と保護されたページの編集 (protect)
共有メディア・リポジトリ上のファイルのローカルでの上書き (reupload-shared)
利用者ページ本体の移動 (move-rootuserpages)
削除されたページの検索 (browsearchive)
削除された版の、本文を除く、履歴の閲覧 (deletedhistory)
半保護されたページの編集 (autoconfirmed)
存在するファイルの上書き (reupload)
履歴の大きなページの削除 (bigdelete)
新しい利用者アカウントの作成 (createaccount)
特定ページを最後に編集した利用者の編集の即時ロールバック (rollback)
自分の編集をパトロール済みとして自動的に印する (autopatrol)
速度制限を受けない (noratelimit)
電子メール送信のブロック (blockemail)
|
ビューロクラット (該当者一覧) |
全利用者権限の編集 (userrights)
速度制限を受けない (noratelimit)
|